回覧地図・体制組長 ・班長年間予定

ゴミ交通安全防犯防災バス育児

自治会館建設PT連絡フォームQ&A

こちらは会員限定のページです。会員でない方の閲覧はご遠慮ください。

組長・班長の仕事について

組長・班長は地域の声を反映し、自治会運営の推進する重要な役割となっています。

<メニュー>

 

 

 

 

班長の仕事について

任期は1年間です。4月から翌3月末までの1年間、よろしくお願いいたします。

班長の仕事について

1.総会等の会議に積極的に参画し、自治会発展のため、積極的に意見を出してください。

内容 時期
6月下旬・3月下旬実施の「総会」への出席をお願いします。
・感染症の状況により、書面議決等で対応する場合もあります。 詳細は個別に書面で事前にご案内します。
3月下旬、6月下旬、3月下旬
※最大3回出席いただきます

2.業務執行機関として組長を補佐し、班内のおける自治業務の処理をお願いします。

内容 補足 時期
(1)班内の状況把握:班長さんは、常に班内状況を把握しておいてください。 ・何か変化がありましたら、組長さんにお伝えください。 随時
(2)配布:班長さんは、配布物が届けば、速やかに班内の各家庭に配布してください。
・香芝市発行の広報(かしば)  毎月21日発行
・香芝市発行の広報(お知らせ版)毎月5日発行
・奈良県広報(県政だより)   毎月1日発行
・「戸建・ハイツの混在班」については、ハイツの方への配布もお願いします。
・ハイツ等で古い広報が放置されていましたら、お手数ですが、回収・破棄もお願いします。
月2回
+随時

(3)回覧:組長さんが班長さんにお届けしますので各班内の回覧をお願いします。

・「回覧ボード」は前班長から引き継いでください。不足時は組長に連絡ください。
・適宜、班独自の「回覧名簿」を付けていただいても構いません。
・戻ってきた回覧は暫く班長さんで管理ください。(「見忘れた」などの対応のため)
・「参加者名簿・署名」系の回覧は、名簿を組長さんへお渡しください。
随時

 (4)自治会費:班長さんは、毎年4月と10月に集金をして組長さんへ届けてください。その時に班内全員の分がそろっているか注意してください。

@集金時期になりましたら、組長さんから「集金名簿」「領収書」を袋に入れてお渡しします。
A領収書は、ご要望された場合に、記入して、半分に切ってお渡しください。
B「集金名簿」に班長のチェック(印)をしてください。
C組長へ「集金名簿」「お金」「領収書控え」を袋ごとお渡しください。
・一部の班では、ハイツでも班長さんによる集金の対応があります。(集金時期は戸建と同じです)
・月末までに揃わない場合は、組長さんに連絡してください。
上期:
4月いっぱい

下期:
10月いっぱい
(5)一斉清掃等:すみれ野内での諸々の行事等の参加をお願いします。参加者名簿が必要なときは都度連絡いたしますので、名簿作成にご協力をお願いします。 ・年2回、一斉清掃があります。(全員参加)
・班長さんはリーダーとして、班メンバーを誘導・案内してください。安全第一でお願いします。
・雨天中止等は、すみれ野自治会HPに情報を掲載します。微妙な天気の場合は、HPを確認いただき、適宜、班内の方へご案内してください。
・防災訓練・火の用心などへも参加してください。
回覧等で
ご案内
(6)設備の確認: 防犯灯・消火ホール格納箱・安全幕・注意喚起看板など自治会設置の設備に異常が無いか、確認ください。 ・防犯灯の故障や、会員から防犯灯等の設置の相談があれば、組長さんに連絡してください。
・消火ホース格納箱や安全幕などの設備に異常があれば組長さんに連絡してください。(なお、簡単に直せるようでしたら、対処をお願いします)
随時
(7)班内会員の状況把握:転出転入等があれば、組長さんに連絡してください。 加入ご案内にご協力ください。 ・組長さんへ、転出入の方の情報をお伝えください。
・転入された方へは簡単に自治会加入を促してください。可能ならば、組長と一緒に、ご加入のご案内をしてください。
随時
(8)その他:記載事項以外で疑義が生じたときは、速やかに組長さんに連絡してください。 ・自治会では冠婚葬祭の対応は実施していません。
・なお、個人的なトラブルや私有地での内容については、原則、自治会では対応できません。
随時

※次期班長への引継ぎの頭出し(年明け頃から)

・事前に次の班長を確認し、次年度の班長であることをお伝えいただけるとスムーズです。
・班内での当番の順番が不明な場合は、組長に確認してください。
・必要に応じ、班内ローカル回覧で班長の順番を案内してください。
・玄関プレートを、玄関先につけてもらうようにご案内してください。

引継ぎについて

総会会場で引継ぎができなかった(書面議決書・ご欠席など)の場合は、お手数をおかけいたしますが、個別に班長の引継ぎの実施をお願いします

あわせて「玄関プレート」の引継ぎもお願いします。玄関プレートは他の会員からの目印になりますので、必ず見えるように設置してください。

なお、班内での当番の順番が不明な場合は、組長に確認してください。

※なお、翌年度に向けて、事前に次の班長を確認し、12月頃までに、次期の班長であることをお話いただけるとスムーズです。


 

 

 

組長の仕事について

1.役員会の審議に参画し、自治会の発展の為、積極的に意見を出して下さい。

2.業務執行機関として、自治会長を補佐し、会務を下記により分担してください。

(1)組長は、常に組内の世帯数を把握しておいて下さい。

(2)組長は、配布物(広報・回覧板等)が届けば、速やかに各班長に届けてください。

(3)組長は、組内の会務を総括管理し、常に組内の状況を把握しておいて下さい。

(4)組長は、住民が新しく引っ越してきたときは、自治会に入会するように勧誘してください。

そのとき、入会案内・当該月の市の広報およびお知らせ版等を渡し、9月または3月までの自治会費及び入会協力金を徴収してください。その時必要な方には領収書をお渡しください。

(5)組長は、マンション・ハイツ等が建設されだしたら、建設会社又は施主等に新規入居者の自治会加入を交渉し、自治会費の徴収方法の調整・整理も併せてお願いします。※不安な場合は本部役員にお声がけください

(6)組長は、班長が集めた自治会費を預かり、会計へ持って行ってください。この時、組長は、すべてそろっていることを確認してください。

(7)組長は、班長及び会員から問題提起されたときは、役員会での議題に提案してください。

3.その他 記載事項以外で疑義が生じたときは、速やかに会長に連絡してください。

 

その他

・集金時のご案内・不在時の案内の雛型文書などは【こちらのページ】の「便利ツール」からダウンロードしてご活用ください。

・本部役員、組長、班長、部会/PJ代表等が自治会活動のために支出が必要な場合、事前に役員会で相談をしてください。役員会での了承後に実施してください。その後、領収書を会計 に提出して、精算してください。立替払いでの実施をお願いする場合がありますので、ご了承ください。 ※消耗品や文房具類等で千円程度の場合、事前相談なしでも構いません

・本部役員、組長、部会/PJ代表においては、日々の自治会業務において電話代・通信費、個人PC・プリンタ・消耗品等の使用、 自動車等の使用、電気代など、領収書等による精算処理が難しい支出が発生しています。これら精算処理が難しい支出については、みなし実費として半期に一度支給します。(1か月約833円 、名目:役員活動費) なお、これは稼働に対する手当はではありません。