|トップページ|
こちらは会員限定のページです。会員でない方の閲覧はご遠慮ください。
育児・健康・コミュニティー関係
本ページでは、自治会へ入った育児・健康・コミュニティーに関係する情報について掲載しています。
掲載にあたっては「すみれ野自治会 回覧・掲示等の対応ガイドライン」に準じます。
詳細については、各運営組織にお問合せください。

(1) きゅうぴぃクラブ(香芝市民生児童委員連合会)
香芝市民生児童委員連合会では、0歳から未就園児の子どもと保護者の交流ができる取り組みをしています。
実施日によって取り組み内容が異なりますので、初めてご参加予定の方は、事前に必要なもの・服装などをお電話にてご確認いただくと良いでしょう。
◇香芝市 社会福祉課 香芝市民生児童委員連合会事務局(0745-79-7151)
<令和7年度(2025年度)のご案内>
-
受付は午前9時40分からです。行事は午前10時から開始されます。
ただし受付時刻に変更がある回もありますので、ご注意ください。
ご案内(令和7年度)
●各会場とも駐車スペースが無い(または少ないため)、可能な限り徒歩か自転車でお越しください。
●雨や洪水等の警報の発令でやむなく開催を中止することがあります。原則、当日午前7時時点で警報が発令されている場合は中止となります。開催の有無を確認される場合、午前8時30分以降
に香芝市社会福祉課までお問い合わせください。
| 各回の詳細ご案内 |
| 10月24日(金)西真美自治会館 ハロウィン ※終了しました 受付9時40分/10時〜11時30分 |
| 8月22日(金)磯壁公民館 なつまつり ※終了しました 受付9時40分/10時〜11時30分 スーパーボウルすくい ボウリング さかなつり すいか割 輪投げ あてもの など |
| 6月20日(金)真美ケ丘自治会館 七夕(たなばた) ※終了しました 受付9時40分/10時〜11時30分 |
(2) いきいき100歳体操(香芝市東地域包括支援センター)
香芝市東地域包括支援センターのサポートにより、いきいき100歳体操体験が開催されています。
なお、いきいき100歳体操の取り組みは、本来、参加者自身が主体となり実施する自主的な取り組みとなっております。
(そのため、現在は「体験」として実施されています)
| 対象 | 65歳以上の方(65歳未満の方でもご興味がある方はご参加ください) |
| 日時 | 毎週火曜日 午前10時開始(それまでにお集まりください) |
| 実施場所 | 大和園すみれ野 |
| 持参品 | タオル・飲み物・上履き |
| 申込先 | 香芝市東地域包括支援センター 0745-71-3120(すみれ野自治会から案内があったとお伝えください) |
お電話にてお申し込みの上、開催日や場所等の最新情報をご確認いただき、ご参加ください。
(3) 地域コミュニティー施策(カフェ・食堂)
コミュニティーカフェや食堂などについて、自治会へ入っている情報を掲載します。
おかあちゃん食堂(子ども食堂) NPO法人 T-seed
毎月第4金曜日に真美ケ丘1丁目にて子ども食堂が実施されています。
