回覧地図・体制組長 ・班長年間予定

ゴミ交通安全防犯防災育児・健康

自治会館バス連絡フォームQ&A

こちらは会員限定のページです。会員でない方の閲覧はご遠慮ください。

自治会館建設プロジェクト

(1)最新情報
(2)図面等各種資料について
(3)自治会館運用ルール(検討中)
(4)自治会館建設について(計画時資料)
(5)これまでの経緯
(6)令和5年8月 みんなで作る自治会館!「間取り」アンケート/アンケート結果




1Fホール・1F大会議室/2階ホール・外観

 

 

 

(1) 最新情報

今後の予定は以下の通りです。本格利用開始は来年の夏頃の予定です。
●2024年12月末
 -建物部分の竣工予定、引渡し・支払い・登記等の対応
●2025年1〜3月 
 -外構工事(土間コンクリート・スロープ・フェンス)
 -補助金・各種行政関係手続き・報告書対応
 -電気・水道・通信等の契約
 -照明・避難誘導・消火設備等の整備
 -テスト使用(役員会等)による課題洗い出し
 -利用ルールの整備・運用方法の検討
※総会は「中央公民館」での実施を予定しています
●2024年4月
 -令和7年度コミュニティー助成(会館の物品関係)採択結果判明
 -テスト使用(役員会等)による課題洗い出し
 -この頃にオープニングイベント等の実施を検討しています
※総会は、整備状況により会館の使用も検討
●2024年7月〜 環境整備・物品調達
●2024年夏頃 本格利用開始

 

自治会館の "見えない所" のご紹介
会館の建物の "見えない所" についてご紹介します

<床について> 
大会議室の床は、通常より強度を高めた剛床工法で施工しています。格子状に大引きを設置して強度を高め、さらにその下の鋼製束は通常よりも狭い600mmのピッチで設置しています。構造用合板は24mmの厚さを使用し ています。また通常では構造用合板を大引きに直接ビス打ちしますが、今回は構造用合板受け金物を配置しており、更に強度を高めています。このようにして十分な強度を確保しています。




<制振装置について> 建物の構造に制振装置MIRAIEを設置しています。この装置は実際に過去の大地震でも構造に問題を生じさせなかった実績があります。適切に配備することで大地震が来ても安心できる建物となるようにしています。



<断熱について> ウレタンフォームを建物床面に裏側から吹き付けることで、隙間を防ぎ、高い断熱性を確保します。


その他の場所は通常の断熱材を使用します。

最新情報(新しい順に記載をしています)

 

2024/10/10 工事中の様子


2024/9/28 建物内の様子

1階 大会議室 御幣の文字入れを行いました


1階キッチン システムキッチンが窓の上下に設置されます


1階玄関ホール・吹き抜け部分の天井

2階廊下部分 大きな3面の窓が特徴です


廊下からトイレと事務室・作業場を望みます


2階事務室・作業場 少し高めの目の高さの窓からは3方向とも電車が良く見えます



2階吹き抜け部分 1階ホールの吹き抜け部分


 

外観

土地の広さに限りがあるため、玄関ポーチからスロープで南側に出て、南側の三角スペースで滞留いただきます。
おちあい公園を人が滞留するスペースとして想定しています。


線路沿い道路側です
 

2024/9/26 上棟・外観の様子

今日は上棟です。秋晴れの良いお天気となりました!






2024/9/26 上棟・建物内部の様子

建物内部の基本構造もできています。





2024/9/25 建物工事中

晴れの良いお天気に恵まれました!




2024/9/23 建物工事の開始

いよいよ 足場が組まれはじめています!



2024/9/12 基礎工事の完成

ベタ基礎が完成しました。


2024/9/10 基礎工事 工事中


2024/8/30 基礎工事 工事中

2024/8/20 基礎工事 工事中

2024/8/19 基礎工事の着工

いよいよ自治会館建設工事の着工となりました。


2024/8/13 会館用地に関して、香芝市管財課と貸借契約を締結しました。(無償貸借、契約は1年自動更新)

2024/8/5〜6 建築許可申請の許可が下りました。消防署からも「小規模地区公民館」としての許可が下りました。

2024/7/21 SOUSEI株式会社と会館建設(建物)の契約を実施いたしました。契約額39,122,000円(税込)。なお、着手時点での支払済額合計は14,000,000円 です。別途、地盤調査費の一部38,000円、安全祈願費用97,000円も支払済みです。

2024/7/14 工事並びにその後の安全を願うため、自治会館建設予定地にて、安全祈願を実施しました。

2024/7/10 香芝市市民協働課より、集会所に関する補助金、並びに、自治会へ先行して補助金を支払うことについて、市議会での承認されたとの通知を受けました。あわせて、建物建設に関する契約の実施が可能との連絡を受けました。

2024/7/8 香芝市市民協働課へ集会所に関する補助金等交付申請書、並びに公認集会所届を提出しました。コミュニティーセンター助成については、最新の見積に合わせて申請をし直しました。(建物部分の総額39,122,000円)

2024/6/24 香芝市管財課と、会館予定地について、建設に向けた現場調査対応等のため、7/31までの貸借契約を行いました。

2024/6/23 令和6年度 第二回総会(書面開催)にて、SOUSEI株式会社と会館建設の契約を実施すること、会館の建設の予算計画書の補正について審議の上、承認されました。⇒総会資料はこちらです

2024/4月 香芝市管財課から一時的な土地貸借契約を実施し、地盤調査を実施。

2024/4/1 昨年度応募しておりました「コミュニティーセンター助成」(助成額:1500万円)に採択されました。これにより今年度内の会館建設に向けて具体的な取り組みを進めます。

2024/3/24 令和6年度第一回総会 にて、コミュニティーセンター助成の採択を前提とした、自治会館建設予算について承認されました。

2023/12 自治会館建設の為にとのことで、匿名の会員の方から700万円もの多額のご寄付をいただきました。

これ以前は、これまでの経緯 をご覧ください。

 

 

 

(2) 図面等各種資料

会館ルートと滞留スペースについて

市有地の場所、面積、形状から、各種課題を踏まえて検討した結果、自治会館の出入口を東側に設置しています。玄関ポーチは高さがあるため、北側の階段、または南側のスロープを利用して道路へと出ます。南側(スロープ先)には滞留ができるスペースを確保しています。また利用者が多い時などでは、おちあい公園を滞留スペースとして利用することを想定しています。

課題 方針
線路沿い道路を通過する車両が増加しており、通過速度も速く危険 線路沿い道路側には出入口を設置せず、おちあい公園側に出入口を設置する
多くの人が建物を出入りする際に、滞留できる場所が必要
ただし、土地の広さから、用地内に広い滞留場所の設置が困難
おちあい公園を「滞留場所」として利用できるよう、おちあい公園との導線を意識した出入口を設置する
会館建物が、交差点の見通しの阻害とならないようにする 土地の南東部角付近には、建物を設置しない
玄関から子供などが道路に飛び出ないようにする必要がある 出入口から直進して道路に出ないようにする
出入口へのスロープと滞留場所が必要 スロープと階段の2Wayとし、スロープの先には一時滞留できるスペースを確保する

将来、会館とおちあい公園間の道路における横断に対する注意喚起のため、カラー舗装などの実施について、行政に相談をする予定をしています。

間取りイメージ(令和6年2月時点)

すみれ野通信Vol.26 (令和6年2月22日)にて、検討中の間取りについて掲載をしております。

すみれ野通信Vol.31 (令和6年9月10日)にて、これまでの道のりや間取りの特徴を記載しています。

最新の図面(令和6年6月8日時点)

平面図(6/17時点)


※上記画像は2024/5/23時点です。PDFファイルをご確認ください

立面図(6/17時点)


※上記画像は2024/4/25時点です。PDFファイルをご確認ください

配置図(6/8)

電気配線関係1階(5/23時点)

電気配線関係2階(5/23時点)

 

仕様書(基本仕様)(5/23時点)

仕様書(詳細仕様)(5/23時点)

 

地盤調査の結果(4/25)

自治会館建設予算計画書(建物)(令和6年6月23日)

令和6年度第1回総会付議資料 予算計画書

令和6年度第2回総会付議資料 予算計画書(補正)

※総会にて承認されました。

コミュニティーセンター助成採択通知(令和6年4月1日)

コミュニティーセンター助成採択通知(県から市)

建築確認申請許可・消防署通知(令和6年8月6日)

建築確認(申請)

建築確認(通知)

消防用設備等設置(通知)

 

 

 

(3) 自治会館運用ルール 

ルール策定上の留意事項(勉強会)

建設する自治会館は、規模・用途を踏まえ、奈良県広域消防組合の防火対象物の定義における「小規模地区公民館」として消防署と整理を進めています。
また、すみれ野自治会は収益事業を行わないことで、各種免除(法人税の免除、会館用土地の無償貸与、イベント等の公園無償利用、等)を受けています。
そのため、収益事業とみられないルールの規定も必要となります。

消防法施行令(奈良県広域消防組合における規定)、並びに、税法上等において注意・遵守しなければいけない事項について整理しています。

自治会館ルール勉強会

 

消防上の整理について

消防法施行令 別表第1に掲げる防火対象物の定義(奈良県広域消防組合)
https://www.naraksk119.jp/cmsfiles/contents/0000003/3197/youto.pdf

によると、自治会館については「(1)項ロ 公会堂・集会場」と同じ分類となり、劇場・映画館・ナイトクラブなどと同じ分類で「特定防火対象物」となり ます。この(1)項ロは、大規模な公会堂(ホールなど)を想定しており「特定防火対象物」には厳しい防火要件が定められております。

ただし、自治会の集会所については実態を踏まえ(1)項ロ<補足事項>にて「3 小規模地区公民館は次の全ての条件を満たすものは本項に含まず、 (15)項として取り扱う。」と記載されております。 (15)項とは、一般的な事務所等を対象とした分類であり特定防火対象物には該当しません
 
(1)項ロ <補足事項>
3 小規模地区公民館は次の全ての条件を満たすものは本項に含まず、 (15)項として取り扱う。
(1)延べ面積が概ね300u未満で2階建て以下のもの。
(2)利用者が原則として地域住民であること。
(3)利用目的が主として地域住民の集会、会議のみであること。
(4)地域住民以外のものが参加するイベント等に使用しないものであること。
(5)職員等の常駐する者がいないこと。
※地域住民とは主に当該集会所等を管理、占有する自治会をいう

すみれ野自治会では、建物の規模・用途を踏まえ、消防署との協議した結果「小規模地区公民館」として整理しております。
そのため、上記「(1)項ロ <補足事項>3」記載の要件を満たすような使い方をする必要があります。

なお、整理区分を変更する場合は、別途、消防との協議の上、防火責任者(有資格者)の設置を含めた各種対応を行う必要があります。

税法上の整理

すみれ野自治会は認可地縁団体であり、税法上、公益法人等に該当します。

自治会館の利用料については貸席業として収益事業として区分されています。ただし、例外的に、会員からの利用料(ただし費用弁済方式等でかかった経費を超えないこと)は、収益事業とならないこととなっています。

つまり、正会員・準会員以外(会費等を払っていない人)が対価を支払って会館を利用する場合「収益事業」に該当すると見なされる可能性があります。

収益事業と見なされる行為を行うことで、税制優遇が一部なくなり自治会の支出の増加、会計処理の負担が大幅に増加しますので、 うっかりミス等の無いように留意が必要です。

なお、上記の内容については、以下ページでも具体的に記載されています。

【総務省HP】措置法第40条第1項関係 https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/shotoku/joto-sanrin/081219/01.htm
【国税庁HP】収益事業を行っていないことの判定 https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/hojin/091228/01_01.htm

土地の貸借条件について

自治会の用地については、香芝市の市有地を借用しております。貸借契約において、自治会以外の第三者が使用すること・収益することについては、許可されていません。

 

自治会館利用のルールの基本事項として、
●自治会員(正会員・準会員等)の使用に限ること
●会館の使用料は実費と見なされる範囲(費用弁済方式等)とすること
の2点が重要となります。

 

 

 

(4) 自治会館建設について(※計画時資料)

以下の記載の内容は、建設計画時点の内容です。建設にあたっての目的・経緯と、進め方等の計画について示しています。

自治会館建設の目的

すみれ野自治会には自治会館がありません。そのため、現在、自治会長の自宅を暫定的に事務所としています。また資料や備品の保管場所も無いため、防災倉庫や役員自宅で分散して管理するなどでなんとか暫定対応をしている状況です。屋内での行事や地域コミュニティーにつながる活動もほぼ実施できていない状態となっています。総会も中央公民館で実施して対応しています。

すみれ野自治会は 令和4年度で設立から7年が経過し、市有地の保留依頼時に建設目途としていた10年目が近づいてきたこと、また認可地縁団体へ移行したことで建物建設の助成(宝くじ基金)への応募も可能となり、資金の目途もついてきたことから、自治会館の会館建設を具体的に進めることとしました。

自治会館の利用用途

自治会館は、自治会の活動拠点、会議・会合・イベントの場所、会員間のコミュニティー、災害時の拠点として活用できることを目指しています。 以下のイラストのように、会員みんなが気軽に利用でき楽しめる「場」となれば、と願っています。そのために必要な部屋や設備を備えることとします。

用途 具体的なイメージ 会館で必要な要件
自治会拠点 ・自治会の活動拠点(作業・事務処理)
・文書管理・備品管理、広報誌配布拠点
・事務所・作業・会議スペース
・納戸(書庫)、OA機器等
会議・会合・イベント ・総会・役員会などの自治会の会合・会議 ・会議室、テーブル・椅子
・ホワイトボードなど
会員間のコミュニティー ・お祭り・クリスマス会・バザー・映画会・スポーツライブ観戦など
・将棋・囲碁・オセロ・ボードゲーム・ゲーム・カラオケ等による会員間交流
・体操、ピンポン、ダンスなどの軽運動による会員間の交流・健康促進
・親子の会員同士の交流活動(子供向けおもちゃなど)
・読書・勉強など会員の勉学の利用、放課後のこどもの集いの場
・料理・お茶会・食事会など、会員同士の懇親活動
・子ども同士のお泊り会など交流活動
・会議室、キッチン、和室
・収納場所(おもちゃ・用具、絵本等)
・冷蔵庫
・ネット環境、テレビ、ゲーム機等
・プロジェクタ・スクリーン・音響等
・テーブル・椅子・パーテーション
災害時の拠点 ・情報集約・発信拠点
・防災用品・非常食の保管拠点
・一時的な退避場所
・会議室、和室、キッチン、物品管理室
・ネット環境、テレビ、冷蔵庫
・掲示板  ・スピーカー設備

自治会館の建設場所について

すみれ野自治会発足から間もなく、おちあい公園西側の香芝市市有地(すみれ野2丁目5番3、約290u)について、自治会館建設用地として市へ売却しないように要望しました。現在、 当時から概ね10年後までの会館建設を前提に、売却せずに確保をしていただいています。

自治会館の費用について

すみれ野自治会は令和4年8月に認可地縁団体になりましたので、認可地縁団体が申請できるコミュニティーセンター助成(最大1500万円)と、市の補助と自治会発足時からの会館建設を目的とした積立金を原資とする計画を立てています。

将来に負担をかけないため、借金はせず、積立金も残すことができるような方向で検討しています。具体的には建物だけで3000万円(補助金合計のおおよその目安)を基準とし、そこからの超過額 をできるだけ抑制することを目指します。

事業者選定の流れ

金額も大きいことから、オープンなプロセス(公募)を経て、業者選定を行う計画をしています。

@会館の必要要件について決定(令和5年3月26日 総会

A必要要件を公告し、提案を募集(募集期間は3月総会後〜5月末日

B複数の提案がある場合、以下の条件で事業者を選定する

・必須要件を満たすこと

・提案内容のスペックが同一の場合、安価な提案を採用する

・提案内容のスペックが大きく異なる場合は、再度、同条件(もしくは類似条件)での提案を依頼し、安価な提案を採用する

C令和5年(2023年)6月実施予定の総会にて事業者を決定することを目標とする

多くの事業者様からの提案があることで、より良い会館建設につながると考えております。

会員の皆様には、ご自身が知っている建設業者さまへ本HPをご紹介いただけますと幸いです。

事業者選定後の流れについて

・6月の事業者選定後は、建物仕様の詳細について、自治会館建設プロジェクトメンバーと事業者間で検討を進めていきます。 外壁や屋根、間取り、内装、設備等の詳細検討を進めていきます。検討の中で、要件の一部見直しなどの可能性もあります。

・9月を目途に助成や補助金の申請を実施します。申請に必要な設計図面等の書類は事業者から提示をいただきます。

・翌年4月にコミュニティーセンター助成の採択が判明します。採択された場合、事業者へ発注手続きを行います。事業は当該年度内となるため、概ね12月までには竣工できるスケジュールで建設のスタートとなります。なお、コミュニティーセンター助成が採択されなかった場合は、次年度に再チャレンジとなります。

使用する補助金について

以下の補助金を申請する予定です。

組織 対象補助金 補助対象 ※ 補助額 ※ 申請期限 資料
香芝市 香芝市集会所等整備補助金
(令和6年度)
・建物・設計費
・備品(建物備付)
床面積(u)×16万円÷2 令和6年7月10日申請
令和6年度補助交付決定
(1358万円)
ダウンロード(pdf形式)
ダウンロード(rtf形式)
一般財団法人自治総合センター コミュニティーセンター助成
(令和6年度)
・建設・設計費
・備品(建物備付)
・建物登記費用
※外構含まず
対象事業費の5分の3以内で1,500万円まで 令和5年9月7日申請
令和6年度事業採択
(1500万円)
実施要項HP
参考:令和4年度実施要項(pdf形式)
参考:令和4年度留意事項(pdf形式)
一般財団法人自治総合センター コミュニティー助成
(令和7年度)
・備品(コミュニティー活動に寄与する什器・机・家電等) 最大250万円 令和6年9月8日申請 同上

※それぞれ細かな規定や条件等があります。

※補助金の対象外範囲や、補助額を超えた範囲は、自治会館建設積立金から支出します。

※コミュニティー助成 については、コミュニティーセンター助成と同年度での採択はされないことが判明したため、前倒しで申請し、令和5年度分で採択されました。そのため会館でも使用可能な備品は前倒しで令和5年度に整備 していますが、机などの大型備品については、令和7年度分への申請を計画しています。

会館建設プロジェクト検討メンバーについて

会館建設に当たっては、相当の実務対応等の負担が予想されます。そのため検討メンバーで分担して実務対応を行う予定です。具体的には、建物仕様の検討、精査、各種打合せ対応、補助金申請書類作成、進捗管理、行政との調整等 を実施します。

主なスケジュールと内容

現在、ほぼ計画通りに進捗しています。

時期 内容(プロジェクト検討メンバーで対応する内容)
令和5年(2023年)
3月総会まで
・自治会館の要件を検討
・検討メンバーの募集(総会までは自治会役員有志、自治会員有志で検討を実施)
・回覧・HP等による情報発信
3月総会 ・自治会館の建設方針・要件の決定※承認
・検討メンバーの承認※承認
4〜5月 ・事業者からの提案受付開始
・事業者からの問合せ対応
・市役所との連絡・確認・調整・連携
5月末 ・事業者からのエントリー並びに提案〆切
6月 ・提案内容の確認、採点
・条件を揃えての再提案依頼(必要に応じて)
6月総会 ・事業者の選定(SOUSEI社が選定)※承認
7〜8月  ・選定事業者との集中検討(建物デザイン、間取り、内装、窓・ドア、屋根等の細部にわたる調整)
※アンケートの結果から、間取りは案5で決まりました。外壁・屋根形状・内装等の詳細は今後検討となります。
9月 ・補助金申請書類の作成(事業者による図面等の作成も実施)
9月11日締切 ・補助金申請書類の提出
 一般財団法人自治総合センター「コミュニティーセンター助成」
★申請しました
10月〜翌3月

 

・補助対象外範囲(外構等)についての検討・見積もり収集
・建物仕様に関する詳細整理、契約書文面検討
・市役所との各種調整等
・自治会館運用ルール整備(以後、継続して実施)
令和6年(2024年)
4月
・コミュニティーセンター助成採択決定通知(不採択の場合は、次年度再度申請予定)
<採択決定の場合>
・土地(借用)に関し、市との協議、地盤調査の許可申請(管財課)
4〜6月頃 ・建物に関する仕様の決定
・見積額の確定
・契約実施判断(総会)・予算補正(総会)
・土地に関する一時的な貸借契約(管財課)
6〜7月頃 ・「香芝市集会所等整備補助金」の申請
・「コミュニティーセンター助成」の申請修正手続き
・市役所からの着手許可
・契約・発注(着手金支払い)
・建物の建設工事
・市役所との連携
8月頃 ・建築許可
・消防署の許可
・土地に関する貸借契約(管財課)
・建物の建設工事
6〜9月 ・備品等の選定
・備品等の見積もり収集(翌年度の「コミュニティー助成」申請向け)
・外構工事の仕様/事業者の選定
9月 ・備品等について補助金申請 一般財団法人自治総合センター「コミュニティー助成」
12月頃 ・竣工
・検収
その後 ・登記対応
・建物引き渡し/支払い(市補助金とコミュニティーセンター助成は、市からの交付を受け、自治会から事業者へ振込、不足分は自治会積立金から事業者へ振込 )
・補助金関係の完了報告に関する書類作成・提出
引き渡し後 ・必要な備品等の購入・納品
・補助対象外範囲の工事発注
・外構工事
3月 ・会館の利用規約の制定
2025年
4月頃
・オープニングセレモニー・暫定使用開始
その後 ・コミュニティー助成当選の場合は、備品の購入を実施。

 

自治会館建設要件・関連資料

自治会館建設にあたり、要件を明確にした上で、事業者を募集することとします。要件について、以下に掲載します。

すみれ野自治会 自治会館の建設に関する基本要件書(案)

+建物のイメージ(イメージを膨らますためのサンプル)

2023.1.14版(総会承認版)

※資料では、提案エントリ締め切り日は●で示していますが、令和5年5月31日で締切となります。

土地(市有地)に関する情報(市の土地財産台帳) 2022.4.12取得
土地(市有地)に関する登記・公図 2023.8.22取得

【終了済み】事業者様からの提案エントリ

事業者様からの提案について、エントリを募集しています。※2023/5/31終了しました

提案意思表明(提案申込書) 2023.3.26版

上記提案申込書ご記入の上、 すみれ野自治会までお送りください。連絡先が不明な方は以下から問い合わせてください。(迷惑メール等防止のため、メールアドレスや住所についてはHPにて公開しておりません)

※ご提出いただく「提案書」については、令和5年(2023年)5月31日締切となります。(※締め切りました)

 

 

 

(5) これまでの経緯

自治会発足以後、自治会館の建設までの経緯をまとめています。

平成28年(2016年)のすみれ野自治会発足直後から自治会館建設を目的とした「すみれ野地区基本財産積立金」の積み立てを開始しました。

平成29年(2017年)には、自治会館建設用地について、自治会役員が市と交渉を行い、市有地(おちあい公園西側)を会館用地として約10年以内の会館建設を前提に市管財課へ売却しないように依頼しました。

令和元年(2019年)7月7日 令和元年度第二回総会の「その他」の議題にて、総会出席者に対して会館建設の方向性を伺った結果、建設する方向性の意向を確認したことから、会館建設に向けた具体的な検討に着手し始めました。

令和元年12月22日 発行のすみれ野通信VOL12にて、早期の建設を実現させ自治会の費用負担を軽減させるための「コミュニティーセンター助成」の活用と、そのために必要な「認可地縁団体」への組織移行について、具体的なマイルストンを示した上で、全会員へ提案・周知を進めてきました。

令和2年(2020年)6月28日の令和2年度第一回総会にて、自治会館建設に向けた取組について(認可地縁団体への移行) を伺い、自治会館を建設の方向性と建設のための助成(最大1500万円)を得るため、認可地縁団体へ移行する方向性について合意されました。

その後、自治会役員で検討を継続し、認可地縁団体への移行に必要な規約変更の検討、認可地縁団体申請に必要な会員名簿の作成等の取り組みを着実に実施しました。また、すみれ野通信や回覧等で会員への周知を進めてまいりました。

令和4年(2022年)3月27日 令和4年度第一回総会にて、自治会館建設を目的とした地縁団体への組織変更について承認されました。それを受け、7月27日に地縁団体の認可の申請を行い、8月3日付で 地縁団体の認可を受けました。これにより、自治会館建設において、コミュニティーセンター助成の申請が可能となりました。

その後、コミュニティーセンター助成の活用を前提とした予算規模とオープンなプロセスによる事業者募集を軸とした会館建設計画骨子策定を進め、令和5年1月1日の回覧による意見募集 などを実施しました。

令和5年(2023年)3月26日 令和5年度第一回総会にて、自治会館建設に向けた取組方針、自治会館建設の基本要件、検討メンバー(自治会館建設PTメンバー)が承認されました。総会での決議を受け、検討メンバーを中心に建設に向けた具体的な取組について着手しました。

総会後、自治会館の基本要件を公開し、事業者の公募を実施。また回覧により会員への事業者への情報共有等の依頼を実施し、結果、 計4者からの問い合わせ、3者からの具体的な図面・見積の提示、2者から応募がありました。(5月末に締切)
公募内容を精査した上で、基本要件に規定した選定基準に従い、自治会館建設PTメンバーにより推薦事業者を決定しました。

令和5年6月25日 令和5年度第二回総会にて建設事業者(SOUSEI株式会社)が決定されました。

その後、自治会館建設PTメンバーと事業者にて、間取りの検討を進め、複数案に絞り込んだうえで、8月5日に全会員への各戸配布により間取りアンケートを実施し、8月20日にアンケート結果から間取りを決定しました。

令和5年9月、宝くじを財源としたコミュニティーセンター助成への申請資料の作成を行い、申請を行いました。

令和5年12月 自治会館建設の為にとのことで、匿名の会員の方から700万円もの多額のご寄付をいただきました。

令和6年3月24日 令和6年度第一回総会にて、コミュニティーセンター助成の採択を前提とした、自治会館建設予算について承認されました。

令和6年4月1日、コミュニティーセンター助成の採択が決定しました。

<これまでの経緯に関連する資料>

時期 内容
平成28年4月24日 総会(平成28年度第1回) H28年度一般会計予算書 
・すみれ野地区基本財産積立金(自治会館建設を目的とした積立)の予算化
令和元年7月7日 総会(令和元年度第2回) H30年度一般会計決算書
・「自治会館建設基金」を明記して説明を実施
・自治会館建設について総会参加者に伺い、建設する方向性を確認
令和元年12月22日 すみれ野通信VOL12 Vol.12 はこちら
・自治会館建設に向けた取り組みについて
令和2年6月28日 総会(令和2年度第1回) 総会資料その5 
・自治会館建設に向けた取組について(認可地縁団体への移行)
令和3年9月5日 すみれ野通信VOL16 Vol.16 はこちら
・自治会館建設に向けて(2)
令和4年3月27日 総会(令和4年度第1回) 総会資料  
・地方自治法に定める地縁団体への組織変更について
総会の結果報告(回覧)  
令和4年6月26日 総会(令和4年度第2回) 総会資料  
・令和3年度事業活動報告について(自治会館建設に向けた取り組みの報告)
令和4年度すみれ野自治会第2回総会の結果報告(回覧)  
令和4年8月3日 地縁団体として認可 地縁団体として認可
令和4年10月5日 すみれ野通信VOL19 Vol.19(表) Vol.19(裏)
・認可地縁団体報告 ・自治会館建設に向けて
令和5年1月1日 回覧 自治会館の建設方針について
令和5年3月26日 総会(令和5年度第1回) 総会資料  
・議題第3号 自治会館建設に向けた取組方針(案)
別紙 自治会館建設の基本要件  
総会の結果報告
令和5年4月10日 回覧 自治会館建設に向けたお願い
令和5年6月23日(令和5年度第2回) 総会資料
・議題第3号 自治会館建設事業者の選定について
別紙 自治会館建設事業者の選定について
総会の結果報告
令和5年8月5日 各戸配布 間取りアンケート 各戸配布で実施
令和5年9月2日 すみれ野通信VOL20 すみれ野通信 Vol.20
・間取りアンケートの結果 他
令和5年9月15日 コミュニティーセンター助成 申請書類一式提出
令和6年2月22日 すみれ野通信VOL26 すみれ野通信Vol.26
・間取り検討状況の報告、予算 他
令和6年3月24日 総会 総会資料
別紙2-2 自治会館建設予算計画書(建物)
 総会結果(回覧)
令和6年4月1日 コミュニティーセンター助成 採択通知
令和6年6月23日 総会 総会資料
別紙3 一般会計予算書(補正)・自治会館建設予算計画書(建物)
総会の結果報告

総会資料は【こちらのページ】に掲載をしております。

※なお、ホームページに掲載している資料は、個人名の記載や連絡先等の情報は削除や修正をしておりますので、ご了承ください。